MENU

【最高峰】最強のティップランロッドおすすめ8選!上級者向けはどれ?

ティップラン ロッド 最強

この記事では、最強のティップランロッドについて書いています。

ティップランをしていて、もっと感度の高いロッドを使いたいな!と思うことはありませんか?

小さなアタリを見逃さないことが、ティップランエギングをする上で重要になります。

今回はティップラン上級者におすすめの最高峰ロッドを紹介していきますね!

ハイエンドクラスのロッドで、釣果を上げていきましょう!

1番おすすめなのはダイワのティップランロッド エメラルダス AIR BOAT

自重が軽いだけでなく、重心が手元にあるのでかなり軽く感じました。

長時間の釣りでも腕に負担がかかりません!汎用性も高く、オールシーズン使えるロッドです。

目次

最強のティップランロッドの選び方

ティップラン ロッド 最高峰

ティップランロッドを選ぶときは、長さ・重さ・硬さを見て選んでいきましょう!

長さ

ティップランロッドでよく使われる長さは6.5フィート。

長さは、初心者でも上級者でも変わりませんが、メリット・デメリットを理解して使い分けると良いでしょう!

スクロールできます
メリットデメリット
5フィート台・操作性が高い
・レスポンスが良い
・クッション性が低い
・身切れが起こりやすい
6.5フィート前後・一番人気の長さ・汎用性が高い・特になし
7フィート以上・海が荒れた日でも安定する
・大物も釣り上げやすい
・操作が難しい
・初心者は扱いにくい

6.5フィート前後のロッドはさまざまな環境に対応でき、初心者~上級者まで使いやすい長さです。

穂先の素材

ロッドの感度を左右する、穂先。

ティップランロッドの穂先は主に、チューブラー、カーボン、チタンといった素材が使われています。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

スクロールできます
メリットデメリット
チューブラー・丈夫で折れにくい
・重いエギを扱える
・感度は低め
カーボン・柔軟性がある
・比較的安価
・チタンと比べると感度が劣る
・破損しやすい
チタン・小さなアタリを感知する感度
・強度がある
・高価

ティップラン上級者はチタン素材のロッドがおすすめ!感度が高いので、微細な動きも見逃しません!

硬さ

ロッドの硬さはエギの操作性に関わってくるのでとても大切です!

柔らかすぎるとアタリが分かりづらくなり、硬すぎると操作しにくくなります。

スクロールできます
硬さ特徴
UL(ウルトラライト)・ロッドで最も柔らかい
・管理釣り場などで使われる
L(ライト)・しなやかに曲がる
ML(ミディアムライト)・初心者~上級者まで多くの釣り人に使われる硬さ
M(ミディアム)・汎用性が高い
・さまざまな環境で使用される
MH(ミディアムへビー)・重量感のあるエギに対応

ティップランロッドはML~Mの硬さがおすすめですよ!

水深が深い場所、潮流が速い場所では硬いロッドが適しています!

潮流はどんどん変化していくので、上級者の方は環境に合わせて2本用意しておくのもありですね!

最高峰のティップランロッドおすすめ8選!上級者向けの最強はどれ?

ティップラン ロッド 最強

それでは上級者向けの最高峰ティップランロッドをご紹介します。

  • ダイワ エメラルダス EX BOAT 65MLS-S
  • シマノ エギングロッドセフィアエクスチューンティップエギング レッドデビル
  • がまかつ ラグゼ EGTR X S65ML
  • クレイジーオーシャン オーシャンソードヴァーテックス OSV-53ML
  • シマノ セフィア リミテッドティップエギング S610L-S
  • ブラックライオン BLACK LION 75MH
  • ダイワ ティップランロッド エメラルダス AIR BOAT 65LS-S
  • テイルウォーク ティップバン TZ SH63ML/TISL

ダイワ エメラルダス EX BOAT 65MLS-S

長さ(m)1.96
重さ(g)80
適合ライン(号)0.4~0.8
エギサイズ(g)18~70
POINT
  • スーパーメタルトップ(SMT)素材を使い、感度の高いロッド
  • ねじれ防止の最適構造のX45を搭載

とても感度の良いロッド。

感度が良すぎるゆえ、初心者には扱いづらいかも…

上級者でティップランの経験者におすすめです!

シマノ エギングロッドセフィアエクスチューンティップエギング レッドデビル

長さ(m)2.03
重さ(g)94
適合ライン(号)0.4~1
エギサイズ(g)MAX100
POINT
  • 4キロ超えの大型イカのために開発されたロッド
  • ティップにハイレスポンスソリッドを搭載し、あらゆる変化に対応

大型イカ、通称レッドデビルを攻略するためのロッドです。

粘りやパワーも申し分ないので、春の大物を狙う方にオススメ!

がまかつ ラグゼ EGTR X S65ML

長さ(m)1.96
重さ(g)73
適合ライン(号)0.3~0.8
エギサイズ(g)20~70
POINT
  • 船の上下の動きによる、エギの暴れを抑え込む安定性

波が高く、シビアな状況で活躍するラグゼ EGTR X S65ML。

しっかりとハリがあり、操作しやすいロッドですよ!

クレイジーオーシャン オーシャンソードヴァーテックス OSV-53ML

長さ(m)1.6
重さ(g)105
適合ライン(号)MAX0.8
エギサイズ(g)MAX75
POINT
  • テクニカルトップを搭載し、イカのあたりなのか波の反応なのかを明確に感じ取る
  • 幅広いウエイトに対応可能

汎用性が高いロッド。

シーズン初期からシーズン終盤まで使えるロッドをお探しの方はチェックすべきですよ!

シマノ セフィア リミテッドティップエギング S610L-S

長さ(m)2.08
重さ(g)87
適合ライン(号)0.3~0.8
エギサイズ(g)MAX40
POINT
  • シマノ独自の設計、テクノロジーで高強度化
  • グローブを付けた手でもアタリをしっかりと感じられる感度

浅瀬や、潮が緩いシーンで活躍。

バランスが良く、自重87gより軽く感じ、操作しやすいロッドです!

ブラックライオン BLACK LION 75MH

長さ(m)2.32
重さ(g)85
適合ライン(号)0.6~0.8
エギサイズ(g)30~70
POINT
  • エギの姿勢を安定させるため、への字に曲がるテーパーデザイン
  • 粘り強く、大型イカを釣り上げるパワー

深場で、大型のレッドモンスターを狙いたい方におすすめ!

エギの操作がしやすいよう、あえてチューブラーティップが採用されています。

チューブラーティップですが、中でも感度の高い素材でできているので、些細なアタリも見逃しませんよ!

ダイワ ティップランロッド エメラルダス AIR BOAT 65LS-S

長さ(m)1.96
重さ(g)68
適合ライン(号)0.4~0.8
エギサイズ(g)15~50
POINT
  • 軽さと俊敏性を兼ね備えたAIRシリーズ
  • しなやかで操作性の高いロッド

重心が手元にあることで、バランスの良いロッドになっています。

シーズン初期の小型~中型のイカ狙いの方にオススメですよ!

テイルウォーク ティップバン TZ SH63ML/TISL

長さ(m)1.92
重さ(g)93
適合ライン(号)MAX0.6
エギサイズ(g)MAX50
POINT
  • ティップがチタンでできた、プロスペックのロッド
  • ティップ部分が、グレーに蛍光オレンジのラッピングで視認性も高い

アタリだけでなく、潮も流れの変化も読み取れるロッド。

まさに、上級者が楽しめる仕様になっています!エギの安定感も高く、操作性にも優れていますよ。

まとめ

今回は上級者向けに、最強のティップランロッドを紹介しました。

  • ダイワ エメラルダス EX BOAT 65MLS-S
  • シマノ エギングロッドセフィアエクスチューンティップエギング レッドデビル
  • がまかつ ラグゼ EGTR X S65ML
  • クレイジーオーシャン オーシャンソードヴァーテックス OSV-53ML
  • シマノ セフィア リミテッドティップエギング S610L-S
  • ブラックライオン BLACK LION 75MH
  • ダイワ ティップランロッド エメラルダス AIR BOAT 65LS-S
  • テイルウォーク ティップバン TZ SH63ML/TISL

さまざまな環境で釣果を出せる、最高峰のロッドです!

アングラーとしてのステップアップに、ぜひ使ってみてください!

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次